熊本県全域・熊本市内全域、施工致します。
バウハウス.|注文住宅(熊本)の工務店なら当店で施工 建築家と創る家。熊本の注文住宅の工務店なら安心のバウハウス.へ。

00.3_スタッフブログ

熊本市中央区 Ie様 邸

敷地面積:581.39㎡(175.87坪) 延床面積:123.38㎡(37.32坪)

Architect

YuRi建築設計舎(@愛媛)
一級建築士 片上友二
一級建築士 片上利子

ともに1963年生まれで、同じ専門学校(建築学科)
を卒業。その後、それぞれに建築会社や設計事務所
に勤務。1996年にYuRi建築設計舎を設立。
公私ともにパートナーとなり、「家族が笑顔で幸せな
毎日を過ごせる家」を設計している。

ご年配のオーナー様への思いやりがあふれる優しい設計の家。 将来の介護も見据え、 車イスでの移動を想定した空間設計でバリアフリーを叶えた。加えて、オーナー様こ だわりの昔ながらの和室、庭を愛でられる大きな窓、濡れ縁などこれからの人生も豊 かに過ごすための工夫が施されている。



  • 建築家からオーナー様に贈られた住まい方説明書
    ※画像クリックで大きい画像が見れます。
C値(隙間相当面積):0.5㎠/㎡
UA値(外皮平均熱貫流率):0.43w/㎡k


一次エネルギー消費量の計算結果について

家の裏側に位置した駐車スペース。
将来、車イスが必要になっても通りやすい緩やかな勾配の スロープは家族用の内玄関へつながっている。

内玄関は引き戸、ポーチや内玄関の中は車イスで方向転換するのにも十分な広さを確保し、バリアフリーに。靴を履く ためのいすを置くこともできる。シューズクロークも完備し、靴だけでなく、コートなども収納できる。内玄関があるこ とで、車での外出が楽々、買い物した荷物も運びやすい。

生活の動線から生まれた2つの玄関

お客様用の玄関は、オーナー様の趣味である素晴らしい庭にも映える、熊本県産の杉「くまモン杉」を使用した格子を設置し、外観 のアクセントとした。外から見て美しいだけでなく、玄関ポーチの中から格子越しに見る庭、格子から入り込む光も美しい。 玄関内には、余計な物を置かず、いつでもすっきりとした空間に。

お互いを思いやりながら、趣味も楽しむ

キッチン回りも車イスで通れる広さを確保。各部屋の扉は全て引き戸、リビングを中心に広々とした廊下でつながれ、 要所に手すりも完備、将来車イスが必要になった時にも、ストレスなく家全体を動き回れるつくりになっている。 引き戸を開けておけば、自分の部屋にいながらも、お互いの気配を感じ、気遣うことができる。 リビングの大きな窓からは、オーナー様ご自慢の庭を愛でることができ、壁面を最大限に利用した造作の棚には、 オーナー様の趣味であるハロッズベアを飾って楽しめる。

トイレ、お風呂にも要所に手すりを設置。トイレは引き戸。
写真にはないが、脱衣所の入口は介護が必要になった時のことを考え、スペースを広く確保するために扉を作らず、 カーテンを設置した。

畳を希望されるお客様は多いが、ここまで立派な和室はなかなかない。仏間、床の間、地袋、床柱...縁側も作られ、 昔ながらのこだわりの和室が完成した。
外には濡れ縁があり、天気のいい日には気候を楽しんだり、ご友人と腰かけておしゃべりもできる癒し・憩いの場に なっている。

外観も室内も、木調と白で全体的に統一。優しい印象の家に仕上がっている。

建築家のデザインを詳しく見る

全ての写真を見る

Customers Voice
Q:当社を選ばれたきっかけは?
A:家を建て替えようと家族で決めたものの、何から手を付ければいいかわからず、迷いました。住宅展示場にも行ってみて、「キレイで機能的な造りはいいなぁ」と感じましたが、高齢の父と母にとって住みやすい家とは何か違うなぁ...という印象でした。そんな時に情報紙で目にしたのが、バウハウス.主催の勉強会でした。この勉強会に参加して、家の性能、資産価値、良し悪しを見極めるものさし(基準)など、他では聞いたことがなかったことばかりだったので衝撃を受けました。バウハウス.が家の性能に絶対の自信を持っていること、全国で活躍している建築家と世界に一つだけの家を創れることに惹かれて、木村社長とも実は人づてに縁があったこともあり、バウハウス.で家づくりをすることに決めました。

Q:アトリエ建築家との家づくりの感想は?
A:1回目の打ち合わせで、現在の生活のこと、将来への課題や家族の希望を伝えました。2回目の打ち合わせでプランを提示され、特に驚いたのが「玄関を2つ作る」ことでした。私達だけでは、思いつきもしませんでした。他にも車イスを想定して全ての扉が引き戸だったり、一般的な家より広めにとった通路や要所の手すり、また鬼門のことも配慮していただいたり...3回のみの打ち合わせでしたが、私達の最大のテーマだったバリアフリーも叶った、優しい家ができて、大満足です。

Q:住み心地はどうですか?
A:住み心地については、正直、1年間(四季を通して)住んでみないとわかりませんが、家族全員、自分の部屋が一番のお気に入りです。 住み始めてすぐに起こった熊本地震、我が家は家具が倒れることもなく、「家が一番安全」だと思えたので、車中泊をしたり、避難所へ避難したりもせず、家で過ごすことができました。

Q:当社での家づくり全体の感想は?
A:木村社長は、まだまだお若いけど、お話して信頼を置ける人だと思いました。家以外のことでも、土地の敷地調査から造成計画、地盤調査までしっかりフォローしていただきました。住宅ローンについても資金相談に乗ってもらったり、後から少し変更したいなぁと思った時にも柔軟に対応してもらって、納得のいく家づくりができました。

System Details

【構造】

工法 : 木造軸組工法×断熱パネル工法
認定 : 長期優良住宅
耐震性 : 等級3(最高レベル)+構造計算(許容応力度計算)実施
耐風性 : 等級2(最高レベル)
断熱等性能 : 等級4(最高レベル)

【断熱材】

基礎 : ポリスチレンフォーム50mm
: 硬質ウレタンフォーム85mm(パネル型)
屋根 : アイシネン吹付200mm

【その他】

透湿・防水・遮熱シート : タイベックシルバー((株)CKウォールテック)
※高い遮熱性と透湿・防水性を誇り、さらにその性能が長く続く強靭な建材です。

【性能値】

UA値 (外皮平均熱貫流率) : 0.43w/㎡k
C値 (相当隙間面積) : 0.5㎠/㎡

【内部仕様】

: APW330(YKK)
内部ドア : 片引き戸((株)ハイブリッヂコーポレーション)
壁紙 : エッグウォールソフト・エッグウォールライト(日本エムテクス(株))
床材 : 無垢材アカシア ウレタン塗装仕上げ((株)カスコ)
造作家具 : バウハウス.

【設備】

バス : ビュートSCⅢ(トクラス(株))
トイレ : アラウーノSⅡ(Panasonic)
キッチン : アレスタ(LIXIL)
24H換気システム : 第1種換気 澄家((株)マーベックス)

【外部仕様】

玄関ドア(お客様用) : ヴェナートD2仕様(YKK AP)
玄関ドア(家族用) : コンコードD4仕様(YKK AP)
外壁 : 吹付塗装ジョリパット(ゆず肌)(アイカ工業(株))
屋根 : ガルバニウム鋼板
玄関タイル : エアーズロック(サンワカンパニー)
濡れ縁 : 杉((株)ニッシンイクス)
お問い合わせ・資料請求
  • tel.096-346-0230
  • fax.096-341-3531
  • お問い合わせ・資料請求

お気軽にお問い合わせください

PAGE TOP