合志市 Ir様 邸

敷地面積:202.05㎡(61.12坪)延べ床面積:92.74㎡(28.05坪)

スタヂオA.I.A @三重
一級建築士 伊藤 淳
住まうことを大切に考え、『なんか心地いい』と感じてもらえる空間づくりを心がけています。バランスよく美しい、押しつけがましさのない、心地よい空間を、その人その人の感覚や感性などを感じながら、空間をつくりたい。そして、孫、ひ孫、その先々へと住み継ぎたいと思ってもらえるように、いつまでも心地よく、長持ちする家づくりを目指しています。


お互いのプライバシーに考慮し、個室からトイレ・お風呂等の水回りへの動線もしっかり考慮されており、家族団欒の時間も、世代別の自由な時間も過ごしやすく、心地よい空間となっている。道路沿いの立地、夏場は玄関を開けっぱなしにしたいという要望から、道路側から玄関が丸見えにならないように木製格子を玄関前に設置、目隠しとデザイン性を兼ね備えたファサードとなった。





玄関の目隠しと、外観のデザインを兼ね備えた木製格子
玄関前に縦格子を設置。
道路沿いの土地の為、家の前に車1台分のスペースを確保した。そうすることで騒音や排気ガスの影響も緩和され、小さい子どもの飛び出し防止にもつながる。さらに玄関前に木製格子を設置したことで、視線の遮りと外観のデザイン性も兼ね備えている。


三世代が集うオープンなリビング
ウッドデッキと隣接したリビング。夏は室内に直射日光が入らないよう、冬は暖かい日差しを室内の奥まで入れるように軒の出や、窓の配置計画等、綿密に設計されている。
リビングから外に視線が広がることで実面積より広く感じることができる。また、隣家の窓の位置や道路からの視線も考慮しているので、カーテンを開けっぱなしにしていても視線が気になることが無く、寛げる空間になっている。


お互いが暮らしやすいような工夫
玄関を入ってすぐ、またトイレ近くに洗面を配置。
洗面を廊下に配置したことでスペースの有効活用にも
一役買っている。
洗面・トイレ・脱衣はリビング、個室から直接アクセスで
きるように二通りの動線を確保。
個室からの動線も確保したことで、リビングを通過しな
くても水回りに行くことができるので、より使いやすい。

空間の広がりとデザイン性を兼ね備えた「鉄骨階段」
開放的な空間を演出するデザイン性の高さが魅力の鉄骨階段。
室内に光が届きやすく、通風性にも優れている。
階段の上には大きな窓を配していて視線が空に抜け、室内からの景観も美しい。

子どもが走り回れるオープンな子ども部屋
子どもが小さい時は個室を作っても使用頻度が低い場合が多い。
各個室を作らずオープンな空間にすると、子どもを伸び伸びと遊ばせることが出来る。
子どもが大きくなった時には3部屋分の個室にしたいという要望も考慮し、窓の位置や照明も計画している。
10年・20年先に家族のライフスタイルが変化しても、コストを抑えながら住み方を変えることが可能。

- Q:家づくりを始めたキッカケは?
- A:以前は賃貸のアパートに住んでいので、家賃も勿体ないし、子どもが増えて手狭に
なってきたので家を建てようと考え始めました。
- Q:家づくりを始めて、大変だったことは?
- A:実は、以前の住まいに住宅営業マンが飛び込みで来て、ちょうど家を建てたい気持ち
もあったし話を聞いてみたのですが、土地を持っていなかったので「この土地は今、決め
ないと取られますよ!こんな良い土地二度と出てきませんよ!」という感じで土地の契約
まで押し切られてしまって。その後、契約は無事取り消せたのですが、それが原因で「住
宅営業マン恐怖症」になりました(苦笑)
- Q:当社を選ばれたキッカケは?
- A:もともとバウハウスで友人が働いていたので、土地契約の取り消しの相談をしたくて連
絡したのがキッカケでした。無事に契約も解除できて、バウハウスで開催されている「家
づくり勉強会」に参加しました。今まで知らなかった「性能」の話等を聞いて、バウハウス
の家もしっかりした性能と建築家のお洒落なデザインの両方を叶えられるなら、とバウハ
ウスに決めました。
- Q:建築家との家づくりの感想は?
- A:私の母と同居なので、お互い気を使わなくて良い動線や、予算を超えないように設計
してくれたのも嬉しかったです。他にも私は、夏場は玄関や窓を開けっぱなしにして風を
通したいタイプなので、そうしても道路から丸見えにならないような間取りになっていたり、
私たちの要望を取り入れてくれたうえで建築家ならではのアドバイスもたくさんしてくれま
した。
- Q:当社での家づくり全体の感想は?
- A:満足しています。
住み始めてからも、ちょっとした手直しをお願いすることがあったのですが、快く来ていた
だいたり補修もすぐにしてくれて、対応の良さに驚きました。(笑)やっぱり住んで から色々と
問題がでてきたとき、すぐに解決してくれるのは心強いですよね。
【仕様】
工法 | : | 木造軸組工法×断熱構造パネル(R+パネル)工法 |
認定 | : | 長期優良住宅 |
耐震性 | : | 等級3(最高レベル)+構造計算(許容応力度計算)実施 |
耐風性 | : | 等級2(最高レベル) |
省エネ等級 | : | 等級4(最高レベル) |
【断熱材】
基礎 | : | ポリスチレンフォーム50mm |
壁 | : | 硬質ウレタンフォーム85mm パネル型 |
屋根 | : | アイシネン吹付200mm |
【その他】
透湿・防水・遮熱シート | : | タイベックシルバー(CKウォールテック) ※高い遮熱性と防水性を誇り、さらにその性能が長く続く強靭な建材です。 |
【性能値】
UA値(外皮平均熱貫流率) | : | 0.47w/㎡k |
C値(隙間相当面積) | : | 0.5㎠/㎡ |
【内部仕様】
窓 | : | サーモスL(LIXIL) |
壁 | : | エッグパルプ(原料:卵の殻) |
床 | : | 無垢材 アカシア(UVクリア仕上) |
造作家具 | : | バウハウス. |
【外部仕様】
外壁 | : | ベルアート(ゆず肌仕上げ) |
屋根 | : | ガルバニウム鋼板 |
玄関ドア | : | ジエスタK2仕様(LIXIL) |
玄関ポーチ | : | モルタル仕上 |
【設備】
キッチン | : | シエラ(LIXIL) |
バス | : | アライズ(LIXIL) |
トイレ | : | アラウーノSⅡ(Panasonic) |