家をだめにするポイントは2つ その①
こんにちは郡山です(^^♪
家のをダメにするポイントの1つ
防蟻処理について
皆様住宅をご検討の際に白蟻について考えられたことはありますか?
木造住宅にとって一番問題なのが2点あります!
【水分(壁の中の結露等)】と【白蟻】です!!
新築住宅を建てる際に防蟻処理はとても重要★
白蟻被害を防ぐために必要な【防蟻処理】は大きく分けて2種類あります!
①殺虫剤系で寄せ付けない方法
②天然のホウ酸系で寄せ付けない方法
それぞれのメリットについて
殺虫剤系は価格が安く抑えられるのが大きなメリットとなります。
デメリットは効果の持続が短いことが多い点になります。
どうしても揮発性をもったものが多く、2~3年で効果がなくなってしまうものあります。
また、人体への影響も少なからず可能性としてあり、
鼻炎や喘息等が悪化する場合があることも大きなデメリットではないかと思います。
ホウ酸系のメリットとは、水に流されなければ半永久的な効果が望める点
目薬等に使用されるほど人体への影響が少ない点になります。
デメリットとしては、価格が高くなってしまう点と水に弱い点になります。
長く安心して住んで頂くにあたりホウ酸系の防蟻処理が正しく施工されることで
より快適な家につながっていきます。
他にも保証がどのくらいつくのか、そもそも木材にも防蟻の処理が施されているかで
より安心な家につながります!!
デザインや価格等も非常に重要ですが
防蟻処理にも目を向けて頂く事を強くおすすめします!ちなみに白蟻とはゴキブリ目に属するゴキブリの仲間になります!
なので、しっかりと防蟻処理することで、ゴキブリの遭遇にも影響するというデータもあります!
公開日: 2022年8月 5日 15:43