西区 M様 邸

機能美と遊ぶ家
完成日:令和4年6月
敷地面積:324.38㎡(98.12坪) 延べ床面積: 94.39㎡(28.54坪)

times&design office@香川
三島 史子
好きなデザインは、無駄なくシンプルであり、機能美がある建物です。光と風と借景とデザインなどすべてがバランスよく配置されていること、それが図面からわかるような設計を目指しています。 私が思う楽しく美しいプランとは、使い勝手がよくデザインもいい、しかもシンプルなのに無機質ではなく機能美にあふれているという様な一粒で二度美味しい家。そして施主さまには、貴重な一瞬一瞬を楽しみ、光も風も匂いも記憶に残してほしいと思います。


外観は前面道路からの視線と危険から守るように包まれた玄関と美しく閉じたファサード(正面)になっており、LDKは鉄骨階段と吹き抜けで、 朝日が降り注ぐ開放的で明るい空間となっています。またご要望の書斎は家族の適度な距離感を保ち、また各部屋の配置はお互いの生活音が気にならないように配慮されています。
C値(隙間相当面積):0.11㎠/㎡
数字が0に近い程、隙間が少ない
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
UA値(外皮平均熱貫流率):0.40w/㎡k
数字が低い程、断熱性能が高い
断熱等性能等級判定 | 基準値 | 設計値 | 等級 | ||||||
外皮平均熱貫流率(UA) [W/㎡・K] |
|
0.40 | 4 |
ηAC値(冷房期の平均日射熱取得率):1.2
数値が低い程、日射熱が少なく冷房効果が高い
基準値 | 設計値 | 等級 | |||||||
冷房機の平均日射熱取得率(ηAC) |
|
1.2 | 4 |
ηAH値(暖房期の平均日射熱取得率):1.0
数値が高い程、日射熱が多く暖房効果が高い






















【構造】
工法 | : | 木造軸組工法×断熱パネル工法 |
認定 | : | 長期優良住宅 |
耐震性 | : | 等級3(最高レベル)+構造計算(許容応力度計算)実施 |
耐風性 | : | 等級2(最高レベル) |
断熱等性能 | : | 等級4(最高レベル) |
【断熱材】
基礎 | : | ポリスチレンフォーム50mm |
壁 | : | フェノールフォーム(R+パネル) |
屋根 | : | アイシネン250mm厚 |
【性能値】
UA値 (外皮平均熱貫流率) |
: | 0.40w/㎡k |
C値 (相当隙間面積) |
: | 0.11㎠/㎡ |
【内部仕様】
窓 | : | APW330(YKK AP) |
床 | : | 無垢フローリング(オーク) |
【外部仕様】
外壁 | : | 吹き付け塗装 |
屋根 | : | ガルバリウム鋼板 |
玄関ドア | : | ヴェナートD30(YKK AP) |
【設備】
トイレ | : | ウォシュレット一体形便器NJ1(TOTO) |
バス | : | リラクシア(タカラスタンダード) |
キッチン | : | オフェリア(タカラスタンダード) |
24H 換気システム |
: | 第1種換気 澄家(マーベックス) |