家づくりと同じくらい難しい土地探し
実は良い土地をみつけるということは良い家を建てるのと同じくらい難しいのです。
〜例えば〜
失敗例① | 土地にこだわりすぎるあまりに、無駄に広い土地や、建てたい家が納まらない土地を購入してしまい家づくりに影響がでた。 |
---|---|
失敗例② | 良い土地さえ見つかれば良い家づくりができると思い土地探しばかりに熱中してしまい肝心の家づくりにつまずいてしまった。 |
土地選びに失敗してしまうと10年後・20年後、もしかしたら一生後悔してしまうかもしれません。
家づくりのプロの視点から土地選びのお手伝いをします
- バウハウスは家づくり同様、ただお客様の言われた通りの土地を探すことは致しません。
なぜならお客様の希望されている土地が必ずしもベストな土地では無いからです。 -
まずは、お客様が土地に対して何を希望されているのか、じっくりとお話しをお聞かせください。希望を伺い優先順位を把握し理想により近い土地を探します。
そして、必ず現地に出向き調査し、周辺環境、ライフライン、法規上の性格までしっかりと確かめてから土地情報をお 届けします。
建築家の設計で、どんな土地でも最大限に活かします!
- 限られた予算の中で良い家を建てるためには、空間を活かす達人「建築家」の力を
活用して、土地のネガティブな要素を打ち消します! -
バウハウスではプロの建築家と協力し設計することにより、最大限に土地を活かした設計をします。一見、狭すぎるように見える土地や、地形が悪そうな形状の土地であっても、実はいい家を安く建てられる土地であることが意外と多いことも事実なのです。
最後に・・・将来を見据えた土地選び
- 実は危険?子供の為の土地選び
-
子供ができて家族も増えたし、そろそろマイホームを・・
こう考えるご家族は多いのではないでしょうか。その際「小学校に近い方が良い」など人気エリアを気にされます。
しかし、よく考えてみてください。10年後・20年後、子どもは成長し、親は歳を重ねていくはずです。
だからこそ、かたくなにエリア条件を絞ってしまうより例えば森林や公園は充実しているかどうか、夫婦二人になっても快適にくらせるかどうか・・将来のライフプランまで考えて選ぶ必要があります。まずは限定されたエリアに縛らること無く広いエリアから土地探しをしませんか?バウハウスはその、お手伝いをさせて頂きます。
- 土地案内プロセスとポイント
- 土地選びで失敗したくない!とお考えであれば随時開催している「個別相談会」にご参加ください。必ず家創りに役立つ情報をお伝えします。
- 01土地購入スケジュールの共有
- 条件設定→土地予算の算出→候補選定→絞り込み→買付
→契約→決済(土地所有権移転手続き)
- 02土地購入の注意点共有と「物件評価シート」による希望条件の
ヒアリング及び優先順位の設定 - 条件設定で重視することは、
【「総予算」-「建物価格(+諸経費)」=「土地購入予算」】という考え方です。土地購入予算が確定したら土地条件の選定へ移行します。
なぜ、先に予算取りが必要になるのかと申しますと、お客様の住宅ローン借入限度額や毎月無理なく返済できる額を考慮した総予算を基準にしておかなくては、土地選定を先に行っても、土地を選んだはいいが土地に予算をとられて、ご希望されている住宅が実現しない可能性があるためです。そのケースの場合最悪は、選んだ土地を断念するか、建物予算を削る必要がでてきます。
- 03物件の検索及び物件のご提案と土地購入予算とのバランス考慮
- エリア条件相場から見ての条件調整
- 04物件の絞り込み及び物件同行案内
- 05土地決定及び概算見積・住宅ローン仮審査
-
- 詳細資金計画による予算共有と建物・外構工事等も含めた概算見積もり
- 住宅ローン仮審査申請
(ケースによってはこの段階より前になることもあります。) - 住宅ローン仮審査返答
- 06土地買付証明提出
- 07土地売買契約(手付・住宅ローン条件付売買契約)
- 08住宅ローン本審査
- 09住宅ローン本審査返答及び土地残金決済
(所有権移転登記手続き)