自慢のスタッフをご紹介
写真をクリックすると詳細をご覧いただけます。

- 木村 賢正
- Takamasa Kimura
- 代表取締役
-
出身地 熊本市中央区坪井6丁目 出身小学校 黒髪小学校 出身中学校 竜南中学校 出身高等学校 学園大付属高校 大学 東海大学(旧九州東海大学) 職 歴 西松地所(株)東京都港区虎ノ門に5年勤務
(株)木村建設 入社(H18年.10月)
(株)木村建設 代表取締役就任(H22.10月)趣 味 読書
家づくりの想い
「数値に裏付けされた高性能で省エネルギーな住宅を家づくりのプロである建築家と建てる」この家づくりのプロセスにより「資産価値の高い家」をご提供することが、私たちの使命だと思っています。
現在から2020年度(省エネルギー法の改正)までが住宅業界の転換期です。
省エネルギー法の改正を見据えてご提案すること、又、省エネルギー法改正に適合する「家」づくりを、お客様へ訴求することが住宅会社の責任だと思っております。
-
グルメです。
-
毎週月曜PM3:00~、FMKラジオレギュラー出演中です
-
地鎮祭、気合を入れて鋤入

家づくりの想い
現状の日本の住宅性能は、住宅先進国のドイツと比べると約20年も遅れています。
海外では販売も出来ないような住宅の部材が、当たり前のように新築に使用されます。
そして、約30年で大規模なリフォームが必要となる住宅が多く、その住宅を受け継ぐ次の世代には、資産となるはずの家が、大きな負担となっています。
そんな後悔の残る家づくりではなく、資産価値の高い家を提供し、お客様の暮らしが真に豊かなものになるよう、お手伝いさせていただきます。
-
お気に入りのグラスです。
-
から揚げが大好きです。
-
趣味:スポーツ観戦
家づくりの想い
私は自身の住宅購入の経験を通して、住宅性能が家族にもたらす影響や、資金計画の大切さを身を持って体感しています。
住宅購入経験者の約7割の方が後悔をしているという現状の中、一人でも多くの方に後悔の無い家づくりをして頂きたいという想いでお手伝いをさせて頂いております。
一緒に楽しい家づくりをしていきましょう。
-
たまに弾いてます。
-
おもちゃの棚作りました。
-
家族孝行中。
家づくりの想い
一生に一回の家づくり。家に住んでより豊かな人生を送っていただきたい。私たちの理念である"本当に品質の良いモノ"をご提供したい。
資産価値のある耐久性の高い家を末永く愛し続けて大事にしてほしいという想いで、常に家づくりに向き合っています。
私にできることは一生懸命お手伝いさせていただきます。
-
1年前から料理教室に通ってます。
-
水族館にて、
クラゲが綺麗でした。 -
肉食系女子です(笑)
家づくりの想い
私の実家は、平成28年熊本地震で「大規模半壊」その後、建て替えとなりました。それをキッカケに家づくりの楽しさや奥深さを感じ、自分も家づくりに関わる仕事がしたい。と強く思うようになりました。
-
沖縄旅行1.沖縄に向かう飛行機内で
-
沖縄旅行2.ハイビスカス
-
山口県角島

家づくりの想い
なぜ、マイホームを夢見るのでしょう。子どもが大きくなったから、ずっと賃貸暮らしは不安だから、もっと広い家が良い・・様々な想いがあると思います。
そして、その中には「家族の暮らしが今より、もっと良いものになるように。」という願いがあるはずです。
「家を建てて本当に良かった!」何十年後も心から、そう想っていただけるような家づくりのお手伝いをしていきたいと思っています。
-
ラジオCM作成に携わりました!
貴重な体験! -
一眼レフを買いました!
-
週に1回地域清掃day
ゴミパトロールをします。
家づくりの想い
「家づくり」は、ほとんどの方が一生に一度のことと思います。
そんな家づくりが、安心してスムーズに進むよう、各種申請や手続きなど、アドバイザーの補佐として、陰でサポートし、お客様の"一生に一度"の家づくりに関わらせていただきたいと思っています。
-
ハート形ピザ
-
芋焼酎が好きです。
-
夏の最大イベント野外ライブ
家づくりの想い
私も住宅購入を検討中の一人です。家づくりのことを知れば知るほど、もし何も勉強しないで購入していたら...と思うとゾッとします。
バウハウスでは、家族が永く安心して暮らせる家、子ども達に残してあげられる家をご提供しています。皆様の家づくりが後悔のないものになるように、影ながら支えていきます!!
-
サボテンに花が咲きました
-
愛娘の通園グッズ・・20年ぶりのミシンに悪戦苦闘!!
-
庭にアジサイを植えました。これで梅雨も楽しみに・・
家づくりの想い
家づくりに対して、たくさんの夢を描いている方が多いと思います。
一生に一度の家づくり、流行りに流されず年齢を重ねてもずっと住み続けられる家をご提案していきと思っております。
私自身もR+houseの家に住んでいます。実際、経験した家づくりから少しでもお客様の役に立てればと考えております。
-
兄弟の子育てに日々奮闘
-
ネイルアートが好きです
-
待望の長女が生まれました
家づくりの想い
「世界にひとつだけのマイホーム」
企画・広報・アシスタント担当として、お客様の理想の家づくりのキッカケとなれるよう、PR活動に励みたいと思います。
また、アシスタントとして、お客様が安心して家づくりを進める事ができるよう、陰ながらサポートさせて頂きたいと思います。
-
イチゴたっぷりのソフトクリームを食べました
-
趣味の一眼レフ。1.ガラスの地球儀
-
趣味の一眼レフ。2.マジックアワーの絶景

家づくりの想い
お客様の想いを形にしたクオリティーの高い家づくりを目指しております。 ご家族にとって一番落ち着ける、ライフスタイルにピッタリと合った空間を作り、笑顔の絶えない、居心地のよい家を、お客様と一緒に創っていきたいと思います。
-
趣味:サッカー
-
趣味:釣
-
上棟式で四方祓いの様子
家づくりの想い
私が、住宅業界に最初に携わったのは、父親の工務店でした。
今は、倒産をしてありませんが、お客様からの信頼を得る難しさやお客様の住宅への想いを建てることへの難しさなどを学びました。しかし、当時の資材や構造への理解、そして気密や断熱への考え方、どれも今の基準の足元にも及びません。価値ある床材や地震への備え(構造計算による耐震等級3)、そして断熱への対応、どれも最高の家造りをしている会社に巡り合えました。もっと、たくさん学び、よりよく理解したことを、分かりやすく、使い易くをお届けしたいと思います。
家づくりの想い
家づくりをする際に「快適に過ごせる。安心して過ごせる。住まれた方が自慢できる家」
この3つの事を念頭において完成を目指しています。
そして、その家に住まう「ご家族の色」が家と交わり、世界に一つだけの家が完成すると思っています。
その家づくりの一端を担えるよう、これからも日々精進したいと思います。
-
趣味1:ゴルフ
-
趣味2:映画鑑賞
-
趣味3:サッカー

家づくりの想い
一般的に建物のコストは建築費用のみで評価されがちですが、実際は完成してからの運用・修繕にかかる費用は膨大な額です。
わたしたちはお家の一生にかかる費用に目を向け、企画・設計・施工・維持保全のすべてのプロセスにおいて最高のコストパフォーマンスを追求します。
-
健康のために野菜はかかせません。
-
読書家です。
-
映画鑑賞
家づくりの想い
ほとんどの方にとって家づくりは一生に一回の事だと思います。
不安なことも多くあると思いますが、新しい家に住むことを想像するとワクワクしますよね。
工務という立場から皆様のライフスタイルにあった素敵な家が出来るよう力になれればと思います。
-
お寿司が大好物です。
-
黄昏の1枚
-
AfternoonTea
家づくりの想い
人生の中で一番長く過ごす空間は住宅です。
快適な環境でなければ、「安らぐ」ことも「家族を守る」こともできません。
性能にこだわり、安全で日本の美しい四季を快適に過ごす事が出来る住宅をご提供する為に設計としてサポートさせて頂きます。
-
焼肉屋さんでのワンショット。
-
卒業制作で住宅模型を作りました。
-
福岡のLINEカフェに行きました。

家づくりの想い
準備中
-
釣り
-
最近のこと:
業者会で意識を高めます。 -
上棟式での札上げ゛