熊本県全域・熊本市内全域、施工致します。
バウハウス.|注文住宅(熊本)の工務店なら当店で施工 建築家と創る家。熊本の注文住宅の工務店なら安心のバウハウス.へ。

00.3_スタッフブログ

アドバイザーブログ 津川 あずさ / 郡山 俊介 / 増井 昭浩 / 荒木 宏孝

地鎮祭していただきありがとうございます。

こんにちはアドバイザー増井です!


今日は大切なイベントの一つ 「地鎮祭」 を行いました。


「地鎮祭とは工事に入る前にそこに住む神様建築で、基礎工事に入る前に土地の神を祭り、工事の無事を祈る祭事」です。


工事を行う方達にとってはとてもありがたいイベントです。
地鎮祭を行っていただきありがとうございます(^^)


地鎮祭前に草取りをしている様子↓↓
bj.jpg
 午前中でしたがとても暑かったです(;^_^A



間取り、インテリア、外構の打合せが終わり、待ちに待った工事が始まります。


これからは担当の現場監督と現場補佐の人たちがオーナー様と連絡を取り合いながら安全に現場管理し工事進めていきます。


BAUHAUS.では工事中はLINEを使って週一回は写真と一緒に進捗状況をお伝えさせていただいております。オーナー様皆さんに喜んでいただいていますが、特に現地に中々行くことができない忙しい方や遠方の方には、大変喜んでいただいております。


今から工事に入っていくのでお家が出来上がっていくのが、とても楽しみです(^^)


それではまた次回!



先週、地鎮祭をしていただきましたK様   地鎮祭おめでとうございます!
本日、地鎮祭をしていただきましたS様   地鎮祭おめでとうございます!








公開日時: 2022年8月11日 17:00

家をだめにするポイントは2つ その①

こんにちは郡山です(^^

家のをダメにするポイントの1つ 

防蟻処理について

 

皆様住宅をご検討の際に白蟻について考えられたことはありますか?

 

木造住宅にとって一番問題なのが2点あります!

 

【水分(壁の中の結露等)】と【白蟻】です!!

 

新築住宅を建てる際に防蟻処理はとても重要★

 

白蟻被害を防ぐために必要な【防蟻処理】は大きく分けて2種類あります!

 

①殺虫剤系で寄せ付けない方法

②天然のホウ酸系で寄せ付けない方法

 

それぞれのメリットについて

 

殺虫剤系は価格が安く抑えられるのが大きなメリットとなります。

 

デメリットは効果の持続が短いことが多い点になります。

 

どうしても揮発性をもったものが多く、23年で効果がなくなってしまうものあります。

 

また、人体への影響も少なからず可能性としてあり、

鼻炎や喘息等が悪化する場合があることも大きなデメリットではないかと思います。

 

ホウ酸系のメリットとは、水に流されなければ半永久的な効果が望める点

 

目薬等に使用されるほど人体への影響が少ない点になります。

 

デメリットとしては、価格が高くなってしまう点と水に弱い点になります。

 

長く安心して住んで頂くにあたりホウ酸系の防蟻処理が正しく施工されることで

 

より快適な家につながっていきます。

 

他にも保証がどのくらいつくのか、そもそも木材にも防蟻の処理が施されているかで

 

より安心な家につながります!!

 

デザインや価格等も非常に重要ですが

防蟻処理にも目を向けて頂く事を強くおすすめします!


ちなみに白蟻とはゴキブリ目に属するゴキブリの仲間になります!

なので、しっかりと防蟻処理することで、ゴキブリの遭遇にも影響するというデータもあります!


公開日時: 2022年8月 5日 15:43

土地を活かすってどういうこと?

広報課の水洗です★

タイトルの通り「土地を活かす」ってどういうことだと思いますか?


最初に正解から言うと・・・・こんな感じです。


220809blog03.JPG


敷地内に「竹林」があります。

その竹林を活かした、家からの景色・・・

とっても素敵ですよね!

まるで映画のワンシーンにでてくるようなお家です。

でも、この竹林側は「西側」なんです。

一般的に西側に大きく窓を取ることは、あまり無いです。

西日が入ったり、南側に窓を取る方が明かりが確保できるからです。

しかし、この竹林があれば西日は竹が遮ってくれるし

これだけ大きな窓であれば、西側だとしても「暗い」ということはありません。


220809blog2.JPG


敷地を活かさないということは西側だから・・という理由だけで、景色を活かすということを考慮しないことです。

こんなに素敵な景色を家から楽しめるって、すごく贅沢だと思いませんか^^


他にも

・前面道路の交通量は、どのくらいか?
・隣家との距離や、窓の位置
・その地域の空気管
・風の流れや日の入り方

他にも、その土地の特徴というのがあります。

それを理解し、読み解いたうえで「その土地を最大限活かす設計」ができます。


家をつくるうえで、土地に拘る方は多いと思います。
しかし、せっかく出会えたその土地をうまく活かしきれない設計になると残念なことです。


「土地を活かす設計者」

今後の家づくりで、ぜひ意識していただきたいところです。





公開日時: 2022年8月 5日 10:15

暮らしの中のエッセンス

こんにちは(^^)


最近、自宅の花やグリーンに癒されている津川です♡


今日は自宅の照明を紹介したいと思います


【NEW LIGHT POTTERY】
0805blog.jpg


Solaris/250(ソラリス/250)はマウスブローで製作したガラスグローブと真鍮を組合せたペンダントライトです。約1300度の溶解炉から溶けたガラスをパイプに巻き取り、息を吹き込み成形します。ガラスの一部の厚みを変えていることで水が溜まっているように見え、見る角度によってガラスの表情が変化します。一点ずつ丁寧につくられたガラスグローブは、マウスブローでしか表現のできない味わいのあるものとなっています。

リンク貼っておきます(^^)
NEW LIGHT POTTERY


真鍮と一点モノのガラスの組み合わせが可愛くてお気に入りです♪


夜、全ての電気を消してダイニングの灯りだけつけると落ち着く空間ができあがります

それで飲むお酒は一段と美味しく感じる((笑))

日々の行動が、どのような環境や空間の中で行われるかによって、

暮らしの豊かさって変わると思います

皆様も日々の暮らしの中に、お気に入りの照明などでエッセンスを加えると

また違った雰囲気をつくることができ、もっと暮らしが豊かになるかもしれませんね(^^)



公開日時: 2022年8月 5日 09:29

8月6日7日の完成見学会

こんにちは★

広報課の水洗です。


8月6日(土)7日(日)の2日間で
2棟同時完成見学会を行います!!

会場は
熊本市北区
・平屋
・中庭
・勾配天井
・景観が綺麗

220730blog.jpg

山鹿市

・平屋
・カウンターキッチン
・中庭
・スタディルーム
220730blog02.jpg
です。

2棟ご見学でもOK!

お近くの物件だけ見学でもOK!!

どちらの物件も大変、魅力的です^^

ぜひ、ご来場ください。

ご予約は→ こちらから☆

公開日時: 2022年7月30日 15:46

最近考えること


こんにちは!総務課の福嶋です!毎月第4火曜の担当になりました!

ブログ更新は久しぶりです(^^;

 

最近よくお金を考えるようになりました()

 というのも結婚して妊娠中なのですが、独身の時とは違いこんなにも自分の思い通りに

お金を使えないの((+_+))?と改めて思い知らされたからです()

 

社内で家賃の話をしたときに、じゃあ今の家賃の金額を、この期間借り続けたら・・・?と

パッと出してみて、びっくり!あ、家買いたいなってなりました。

 子供がうまれたり、小学校にあがるタイミングとかになれば、考え始めるかな~なんて

ぼんやり考えたこともあるんですが、家賃もったいない!!!!今すぐほしくてたまりません()

 

でもやっぱり気になるのは金額的に建てれるかどうかです。

ローンが通ってもそれ通りに借りたりしたら、返済は?

生活を切り詰めて苦しい思いをしながら返していかなきゃいけないのかなと悩みます

 

なので、わたしもヒアリングシートをもらいました()

(オーナー様や、今打ち合わせにいらっしゃっている方はご存知と思いますが)

まだ全然かけてないですが、ちゃんと書いて資金相談してもらおうと企んでます( ̄ー ̄)

 

わたしのように悩まれている方たくさんいらっしゃると思います!

バウハウスでは、資金相談もしていますので、ぜひ皆さん相談されてください

 

ちょうどいいタイミングで打越モデルハウスでの相談会実施のお知らせがあります

今週末(7/307/31)に北区打越町で資金相談会があります!

7/30() 1000/1400

7/31() 1400/1600

ぜひこの機会にご予約ください^^


220726blog.jpg


もし今週末が難しければ、バウハウスの本店・玉名店・総合展示場NEOでも

資金相談は出来ますので、まずは096-346-0230までお問い合わせください★

 

まだ今から家づくり考えるところで何もわからないよという方は、家づくり勉強会からご参加ください!

また勉強会近くなったらお知らせします。(別のスタッフがお知らせするかもしれませんが笑)







公開日時: 2022年7月26日 13:39

バウハウス.スタッフのバッグの中身 Part.2

こんにちは♪ 初めまして!営業アシスタントの赤塚です!
入社2年目です!初めてブログを書きます!よろしくお願い致します(^^)

何について書こうかなあ~と考えていたんですが、
同期の広報課石橋から素敵なバトンをもらいました♪


では早速いってみましょう!!
「バウハウス.スタッフのバッグの中身 Part.2」
what'sinmybagakatsuka1.jpg

☆私のバッグの中身はこちら↓↓↓
what'sinmybagakatsuka2.jpg

1.新卒の時に買ったMARGARET HOWELL ideaの名刺入れ
2.シンプルさとデザイン性に一目惚れしたPLOTTERの手帳カバー 
3.私はミンティアブリーズ派!!ミンティアブリーズ クリスタルシルバー味
4.シルバー×ホワイト♪カスタムできるPARKERのボールペン
5.目薬や二軍リップをスタンバイ!VICTORIA'S SECRETのミニポーチ
6.ケースに一目惚れ!iPhone13mini
7.プレゼントでいただいたCHANELのルージュ。色味は83番ベージュスクレ。
8.私のベスコス2021(笑)コスメデコルテのルージュ。色味は16番シアーマスタード。
→どんな唇の色にも絶妙に溶け込むカラーで抜け感が出ます!
  私はスタメンの口紅を塗る前に愛用してます!おススメなので語っちゃいました(笑)
9.実家のタンスに眠っていた(笑)BURBERRYのハンカチ。
10.長年愛用しているAesopのハンドバーム。香りと使用感が好きです!
11.セリーヌの長財布。長財布派です(^^)
12.ノベルティでもらったエコバッグ。サテン生地でおしゃれです!

以上、私のバッグの中身でした!!!

友人がオススメしてきたコスメを試してみたくなるように、
情報がありふれているこの時代に、人から聞く情報って生きた情報だと思います(^^)
今後もたまに好きなカフェや好きなモノについて書こうと思いますので是非お付き合いください!

最後まで読んでいただきありがとうございました☆
次は男性スタッフのバッグの中身を見てみたいですね!!
お楽しみに(^^)


公開日時: 2022年7月23日 15:51

« Newer Entries  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  
お問い合わせ・資料請求
  • tel.096-346-0230
  • fax.096-341-3531
  • お問い合わせ・資料請求

お気軽にお問い合わせください

PAGE TOP