
皆さんこんばんは!
久しぶりの本店勤務の赤塚です♪
今日はクリスマス・イブですね(^^)
素敵な週末を過ごされていることと思います♪
さて今日は皆さんに良いお知らせです!!!
それは「こどもエコすまい支援事業」補助金についてです!
12月16日に要件の見直しがありました!!!
見直し前は↓↓↓
◇契約日:令和4年11月8日以降の工事請負契約又は売買契約
◇着工日:事業者登録後に着工したもの
※こどもみらい住宅支援事業の登録事業者は、本事業の事務局開設日以降
※開設日以降に登録申請した場合は、その申請の日以降
という内容でしたが、、、、
見直し後は↓↓↓
◇契約日:契約日を問わない
◇着工日:令和4年11月8日以降に対象工事※に着手したもの
※事業者登録は交付申請又は予約申請までに行うことが必要
※対象工事:(新築)基礎工事より後の工程の工事
(リフォーム)リフォーム工事
という要件に見直されました!!!嬉しいです(笑)
グリーン住宅ポイントの時から補助金を担当させていただいていますが、
こどもみらい住宅支援事業の予算は上限に達するのがかなり早かったように思います。
なので、実際にこどもみらい補助金を申請予定だったお客様が申請できず、
こどもエコすまい補助金の要件(見直し前)にも残念ながら該当しないというケースがありました、、、
ですが、今回要件の見直しがあり、そのお客様も補助金を申請できる運びとなったのでホッとしました!
皆さんもぜひもう一度、こどもエコすまい補助金の要件を確認していただきたいと思います!
下記は変更ありませんのでご注意ください。
◆補助対象
①子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯 又は
若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
②ZEH住宅(強化外皮基準かつ再エネを除く一次エネルギー消費量▲20%に 適合するもの)
◆補助額:100万/戸
◇今後のスケジュール(予定)
・令和4年12月下旬:事務局ホームページの開設
補助金交付の対象となる建材・設備の登録募集開始
・令和5年3月下旬:補助金の予約申請・交付申請の受付開始
との事です!
詳しくは報道資料、国土交通省のHPをチェックしてみてくださいね!!
ではまた次回! Happy Holidays♪
公開日時: 2022年12月24日 17:01
こんにちは☺
連日の値上げ続きで育ち盛りの子供がいる我が家では、食費をどうやって節約するか考え中の"広報課 木村です"
原材料の高騰や円安の影響で幅広い分野で値上げが相次ぐ状況は、一体いつ収束する?調味料、冷凍食品、飲料、乳製品など、まだ値上げが止まりません・・・
民間の信用調査会社の調査によりますと、さらに来年、値上げを予定している食品や飲料はすでに2000品目を超えているということです。

家づくりを考えている方は、住宅購入に対して大きな不安を抱いたことと思います。この先の予測は誰にもできませんし、「今、戸建てを建ててもいいのでしょうか?」と悩まれている方も多いのではないかと思います。コロナ禍による影響で住まいや働き方について考え方が多いく変化していますし、いろいろと値上がりを伝えるニュースが流れているので、不安の声が増えるのは必然だと思います。
そういった状況を十分に踏まえながら、「お金」に関する「住宅ローンについて」しっかりと把握されることをお勧めします。
一般的に、ご自身の「年収から〇〇倍」などを目安にして住宅ローンの総予算を算出する方が多いと思いますが、実はこれは危険なのです(>_<)
なぜならば「借りられる金額」と「返せる金額」は違うからです。
例えば、同じ年収でも子供が1人と2人では日々の生活にかかる負担額は違いますし、子供が地元の大学に通うのか、都内の大学に進学するのでも負担は変わってきます。このような例を見ても年収だけで総予算を決めるのはとても危険なことがお分かりいただけると思います。
住宅の総予算決めるには。人生の3大支出と呼ばれる「住宅・教育・老後」と世帯年収との収支バランスを考えて決める、これが正しい総予算の考え方です。
間違っても年収だけで住宅の総予算を決めて住宅ローンで公開ことがないよう、適切に住宅ローンの相談にのってくれる住宅会社様とお付き合いできればいいですね。
弊社では住宅に関する適切なお金の相談はもちろんのこと、その他家づくりに関する小さな悩みにもご対応します。
HP・お問い合わせはこちら↓
クリック!!
公開日時: 2022年12月19日 13:41
こんにちは広報課の石橋です。
もうすぐクリスマスですね♪
街中もクリスマスの装飾やイルミネーションがとっても綺麗でテンションが上がります!
快適なクリスマスを過ごすためにも暖かいお家でクリスマスを過ごしたいですよね。
バウハウス.の家は高気密高断熱の家なので、エアコン1台で家中を温めることが出来ます。
荒尾総合住宅展示場NEOのモデルハウスに一日在中することがあるのですが、『暖房23度設定』で家中どこにいてもぽかぽかで暖かいので驚きです!

一生に一度の家づくり、せっかく建てる家なら少ないエネルギーで夏も冬も快適に過ごせて毎月の光熱費も抑えたいですよね。
どのくらいの断熱性能や気密性能があればいいのか?など疑問に思われた方や家づくりに関しての正しい知識を身に付けたいという方は
『後悔しない為の賢い家づくりセミナー』の受講がおすすめですよ✦
実際に家を建てられた7割近くの方が知識不足のために家づくりを後悔していますので、しっかり知識を身に付けた上で後悔しない家づくりをして頂ければと思います。
12月と1月は打越町モデルハウスへご来場頂くとご新規様来場特典として『タンブラー付お菓子の詰め合わせ』をプレゼントしておりますので是非お子様とご一緒にご来場下さいませ。
ご予約はこちらhttps://www.kimura-bauhaus.jp/modelhouse/
これからどんどん冷え込んで参りますので皆様お体には十分お気をつけて楽しいクリスマスを迎えられてくださいね。
公開日時: 2022年12月17日 11:39
こんにちは!
ここ2-3日で阿蘇に頻繁に行く機会があり、やっぱりいいなぁと感動が治まらないバウハウス広報課松本です。
引渡し前の撮影でお邪魔したF様邸は景観も素晴らしいのですが、外観からは想像もつかない内観が本当に素敵で今回、時期的な都合もあり見学会ができなかったのは本当に残念です。
※広報課撮影分
回遊性のある室内、開放的なLDKなどお施主様のご要望と建築家のアイデアとデザインが見事に具現化されています。全てはお見せできませんが、カッコいいです!!お洒落です!!WEBサイトに掲載するまで少々お待ちください( ;∀;)
また、エクステリア課の小柳課長代理と共に【打越モデル リガーデンプロジェクト】の為、阿蘇にある外構雑木などを扱う「グリーンライフコガ」にも撮影同行の為、お伺いしました。
そこには、県内はもちろん全国から樹木をもとめて一般の方はもちろん、業者さんもココってくらい信頼と取引量があるとこだそうです。
そこに、小柳課長代理も慣れた様子で担当の方と話している様子は同行する僕もなぜか嬉しくなったのは言うまでもありません。
※お話しされているのはGGの宮本先生
今回のプロジェクトについて、木を見ながら打ち合わせをする小柳課長代理と宮本先生。
絵になります( *´艸`)
この時期の阿蘇は本当に風景が素晴らしく、久しぶりに自然浴もでき良かったです。57号線も綺麗になりアクセスも問題なしです。
皆様も『家づくり・庭づくり』のヒントを探しに是非、阿蘇へ足を延ばしてみてくださいね。
では、また次回。
公開日時: 2022年12月15日 18:03
こんにちは!
アドバイザー増井です!
寒い季節になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
この寒い時期になって、私が思い出すことが「モデルハウス宿泊体験」です。
宿泊したモデルハウスはコチラ⇊
私が入社した年のこの時期(12月)に宿泊をしました!
モデルハウス 夜バージョン⇊
理由は高気密、高断熱の住宅を体感する為です!
室内⇊
その時はエアコンを0時に止めて朝6時に室温を確認
結果は・・・
就寝前20℃→起床時19℃ 1℃だけの温度差でした。
言葉で「高気密、高断熱です」「高性能です」「UA値〇〇ですよ」と言われても
「本当にエアコン1台で大丈夫なの?」となりますよね。ずっと家族が住み続ける家だからこそ確認することが非常に大切になってきます。
皆さんも住宅会社を決める際は宿泊体験をして見てはいかがですか?
「百聞は一見にしかず」です。
バウハウスではモデルハウス宿泊体験ができます!
宿泊体験の詳しい内容をお聞きしたい方はお気軽に当社にお問い合わせください。
⇊
https://www.kimura-bauhaus.jp/syukuhaku/
公開日時: 2022年12月 8日 10:49
皆様、師走になりましたがいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!アドバイザーの荒木です!
突然ですが、皆さんは「リフレッシュ」できる場所はありますか?
特別に大事にされている場所とか、行くだけでリフレッシュできるスポットはお持ちでしょうか?
私はたまフラッと夜でもドライブに出かけるときがあります。
本当に気分転換したいときや何も考えずに、リフレッシュしたいときに良く赴く場所はあるんですが、
とっておきの場所は秘密です❕ww
先日、気分のままに走っていると気づけばこんな所に行ってました!!
最近、ライトアップされた建物が個人的にブームが到来しておりますww
この日も夜空に浮かぶ星を見ながら癒されましたw
皆さんもおすすめのスポットがあったらコッソリ教えてくださいね(^^)/
さて、話は私共の家づくりにおいて欠かせない建築家の先生とこれからプランする土地を見てきました!!
建築家は→ タイムズアンドデザインオフィス 三島 史子 先生です。
これから→どこに家を置くか?→どんな建物のカタチにして周辺の視線を切るのか?等、お客様のご要望含めプランされていきます。
ヒアリング前の土地確認で周辺をグルっと歩かれたり、毎回、先生方がどんなプランをされるのかワクワクです。
本当に家づくりは同じご要望や同じような土地もなくて毎回楽しみです(^^♪
土地をご覧頂いている様子はコチラ!!
土地の位置を入力して、太陽の動きが見れるアプリなど駆使されています!!
他にも設計のポイントは沢山ありますが、気になる方はぜひ、どんな小さなことでもBAUHAUS.にご相談くださいm(__)m
寒さの厳しい季節となりましたので、皆様体調にはお気をつけてお過ごしください!!
以上、荒木でした!!
公開日時: 2022年12月 6日 12:58
こんにちは★
広報課の水洗です。
私は3児(2歳、4歳、6歳)の母です。
独身の時に比べると、生活が激変したわけですが
独身のときは「ほぼ」行かなかった場所ですが
子どもができると行くようになる場所ベスト3を発表したいと思います。
多分、子育て中の皆さんは共感していただける・・・はず(笑)
では3位から・・・・
デデデデデデデデ・・・・デン!!
3位:公園
どこどこの遊具が面白いとか、どこどこの公園は遊ばせやすいとか・・・
ウチは、子どもがまだ小さいので「小さい子用スペース」と「大きい子用スペース」が分かれてる公園は熱いですね( `ー´)ノ
2位:西松屋
いや~もう、ほんとに「子育て応援、西松屋」様様です。
西松屋がなければウチは破産していると言っても過言ではない!
こども3人、私服保育園なので
お着換え上下3セットを毎日持たせます。
洗い替えも考えると1人あたり6上下×3人分
上着18枚、ズボン18枚・・・・(;'∀')
しかも、1シーズンで大きくなって着れなくなるという・・・
「家は価格だけじゃなくて"質"ですよ!!!」
と散々、言っておきながら、子どもの服に関しては完っっ全に価格です(笑)
780円?!高い!こっちの460円でOK!
変なガラだろうが、変な色だろうが良いんです!←
さてさて、お次はついに・・・
デデデデデデデデ・・・・デン!!
1位:病院(特に小児内科と耳鼻科)
まぁ~~多い!!
休みの日は、子どもの病院といっても過言ではない。
鼻水~発熱~咳~鼻水~発熱~のオンパレード
成長と共に、丈夫になっていくのでしょうが・・・
現実、発熱や鼻水で息苦しそうな子どもの姿は、辛いものです。
これからの季節、家が寒いということはよくあるコトだと思いますが
家の「断熱性」で「健康が変わる」ということをご存じですか?
住宅の断熱性・気密性について長年研究を続けている
近畿大学建築学部の学部長・岩前篤教授の研究結果でこんなことが分かっています。
右に行くたび、断熱性が良い住宅での結果です。
「気管支喘息」「のどの痛み」「せき」「アトピー」諸々、60%以上の改善率になってます。
まじか!!です。
しかも、もうひとつ興味深いのがこちら↓
禁酒・禁煙・運動などの生活改善を行った場合の健康改善率です。
「アトピー」「のどの痛み」「気管支喘息」「アレルギー性鼻炎」など
ほぼ毎日、禁酒・禁煙・運動をしても
断熱性の高い家に住んだ方が、改善率が高い!!という結果。
なぬ!!ですよ。笑
ワタクシ毎日、運動は無理です。笑
断熱性が高い家に住めば、何もしなくても健康になる!!
と言っても過言ではないくらい「家」と「健康」は繋がっています。
もっと詳しく聞いてみたいな~と思っていただいた方!!
弊社の家と健康に勉強熱心なアドバイザーが根拠ある資料をもとにご説明させていただきます☆
公開日時: 2022年12月 3日 16:09
- お問い合わせ・資料請求
-
- tel.096-346-0230
- fax.096-341-3531

お気軽にお問い合わせください