熊本県全域・熊本市内全域、施工致します。
バウハウス.|注文住宅(熊本)の工務店なら当店で施工 建築家と創る家。熊本の注文住宅の工務店なら安心のバウハウス.へ。

00.3_スタッフブログ

アドバイザーブログ 津川 あずさ / 郡山 俊介 / 増井 昭浩 / 荒木 宏孝

庭がある暮らし

皆さんこんばんは!
荒尾総合住宅展示場NEO内モデルハウスから赤塚です♪

だんだんと寒くなってきて秋を感じる季節となりましたね!
荒尾モデルハウスの植栽もだんだんと紅葉してきました♪
IMG_5637.jpg

何かと慌ただしい昨今ですが、
自然の営みに目を向けることの大切さや、
自然からもらうパワーを日々感じています!

先日荒尾モデルハウスで感動したことがありました!

玄関アプローチには芝生が生えているのですが、
人の通りが多いところだけは踏まれて枯れてしまっていました。
外構担当の小柳が芝生の種を買ってきてまいてみました!

蒔いてからしばらく時間はかかりましたが、、、
少しずつ、少しずつ、発芽してきたんです!!!
IMG_5645.jpg

植物にも愛をもって接したら、ちゃんと答えてくれるんだなあと愛おしい気持ちになりました!

恥ずかしながら私は大人になってからゆっくり植物を眺めたり、お水をやったり、
植物に触れる・自然に触れる機会がほとんどなかった、というか
そういう機会を意識的に持ててなかったのですが、、

素敵な植栽やお庭に囲まれて日々過ごす中で、
水やりの時間や、お子様と砂場で遊んだり、
木にとまる虫を見つけたお子様の嬉しそうな顔や、
その虫を観察しておしゃべりをしたり、、、
本当に心が豊かになるのを感じます。ありがたい瞬間です。

やはり、その「土台が」なければその日常の「体験」をすることは
意識的にしなければ難しいかもしれませんよね、、、。
お庭があることで、自然に触れる機会が増え、それが日常となり、
子どもたちをはじめ、ご家族のライフスタイルや感性も変わってくるのではないでしょうか??
IMG_5648.jpg

私たちバウハウスでは、「GARDENS GARDEN」を通して
お庭がある暮らしの提案を行っています!

GARDENS GARDENのオーナーデザイナーの宮本氏は
家や家族にとって「庭」はどういう存在かという質問にこう答えています。

〖「家庭」という言葉には「庭」の文字が入っていますよね。それくらい、本来家に庭があるのは自然なことなんです。家と庭、この2つの調和がとれて「家庭」と言えるのではないでしょうか。誰でも自然の中に身を置くと心地よいですよね。家庭にとってその心地よさはとても大切。家を建てる時には庭づくりもとても重要になります。〗


「いい暮らし」を「つくる」上で、お庭は私たちの想像以上に
大きな役割を担ってくれるのではないでしょうか??

また、お庭は建物を引き立たせてくれます。
夜ライトアップすると、建物の壁面に映った樹木の影が
とても良い雰囲気を演出してくれます。
仕事から帰ってきて我が家を見た時に安堵感や安らぎを感じることができますよね♪

バウハウスのエクステリア担当、小柳がお庭への熱い想いを語っています。
ぜひYOUTUBEをチェックしてみてください(^^)↓↓↓
【熊本 注文住宅】 庭への想い エクステリア課編【BAUHAUS.×GARDENSGARDEN】 - YouTube

皆さんも「お庭がある豊かな暮らし」を感じてみませんか??
ぜひ荒尾モデルハウスでお待ちしています♪







公開日時: 2022年10月31日 22:01

合志市の建売 建築家住宅がついに完成しました。

こんにちは!Bauhaus広報課の松本です。

先日、エクステリア課の小柳課長代理から外構がついに完成しましたので、水撒きの担当を決めましょう!と提案があり、ついにキター!と水撒きの担当者決めをしつつ、撮影の段取りもしてしまう始末でした(笑)

とても完成を楽しみに撮影準備をしてましたが、スケジュールの都合上、当日同じ課の後輩社員さんにお願い事件が発生してしまい、ものすごく残念な気持ちになりました。。。。(行きたかった TーT)

PA160714-3_short.jpg

しかし、しかーーーし。写真を見て「おー!!」と感動し、思わず代わりに取ってもらって良かったと反省し、外構との一体感を感じ、さらに他のできあがった写真をじっくり堪能させて頂きました。


通常、合志の建売物件は予約制で、ご対応させて頂いておりますが、月に1度スタッフ常駐ですぐにご案内、ご相談できる日をもうけておりますので、特に10月は本日22日、明日23日に内覧・相談会を開催しております。
専用ページ↓↓
合志 建売 建築家住宅の専用サイト

合志で家づくりを検討の方、
性能面で住宅を妥協したくない方、
すぐにお住まいになりたい方、
建築家住宅に興味のある方、

是非、バウハウスの建売住宅をご見学・ご体感ください!!
外構費も込みなので凄いお得ですよ( *´艸`)

アットホームサイト掲載中(他に土地情報なども掲載しています)
アットホーム バウハウスのページ

ではまた次回!!

公開日時: 2022年10月22日 16:58

☆プライバシーマーク更新しました☆

こんにちは(^^)/
木村(雅)です!

8月にスタッフがプライバシーマークの審査を受けたことをご報告し、やっとプライバシーマークの現地審査の結果決定通知が届き、無事に審査に通過しました!(^^)!

※プライバシーマーク制度とは

日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護システム-要求事項」に準拠した「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価し、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
詳しくはこちら一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)HPをご覧ください


これにて、2年に1度のPマークの更新を無事に完了!
Pマークのナンバーの横に(02)という数字が付きます。

この( )の中の数字が大きくなればなるほど、個人情報を適正に管理運用している事業者としての証になるので、気が引き締まるとともに、更により万全の状態でリスク対策をして運用できるよう、今後も取り組んでいきたいと思っています。

 

2回目ということもあり、プライバシーマークに携わったメンバーの作業効率も上がり、1回目よりも指摘事項後の認定審査クリアも速かったと思います(^^)/
今後もお客様の重要な個人情報を取り扱う事業者として、プライバシーマークの取得に慢心することなく、個人情報保護に関する継続的な改善を行い個人情報保護方針のもとに個人情報保護の管理・運営を徹底して参ります。

20221017123112_page-0001.jpg

公開日時: 2022年10月18日 10:56

バウハウス.公式ピンタレストアカウント出来ました★

こんにちは広報課の石橋です。

皆様「Pinterest(ピンタレスト)」というWebサイト上にある画像を集めてブックマークできるWebサービスをご存じですか?

家づくりを進める中で欲しい外観や内観のイメージ画像を探す時に、ピンタレストはとっても便利でオススメです!

 

つい最近バウハウス.公式アカウントを開設しまして、施工事例やインテリアの画像を随時投稿しているので是非チェックしてみて下さい★

https://www.pinterest.jp/bauhaus_kumamoto/

burogu.jpg

burogu2.jpg


Pinterestを使うにはアカウント登録が必要です。

     Pinterestへアクセスする https://www.pinterest.jp

     アカウントの登録方法を選択する

     アカウント登録

     5つの興味関心を選択する

⑤ 登録完了

 

使い始めるとInstagramと同じくらい使いやすいので、携帯にアプリをインストールしておくと便利です♪

皆様の家づくりのヒントになれば幸いです。ではまた。

公開日時: 2022年10月16日 09:22

〇〇の秋

ブログご無沙汰しております!皆様いかがお過ごしでしょうか?

アドバイザーの荒木です!10月に入りすっかり季節は「秋」ですね!

秋と言えば。。。。。「〇〇の秋」!皆さんは〇〇の中にどんな言葉が入るでしょうか?

荒木→大半の予想は。。。そう、食欲と言われてしまいそうです!ww

実は、こう見えても、元体育会系です。

秋は汗っかきの私にも優しい季節です!

実は自転車で稀に通勤してます!そう、私は〇〇→運動です!w

普段は車で通勤していると気づかない事も、自転車で通勤すると新たな発見や爽快な気分になる事も気付かされます(*^-^*)

特に、この季節は季節の変わり目で紅葉した植物を見ながら気分が落ち着いたり、リフレッシュできる時間にもなってます!!

車も好きですし、愛車が増えて個人的にテンションが上がっております!

↓そんなBAUHAUS.カラーの様な愛車です↓

ahc.jpg

少し本格的な自転車ですが、体力も落ちていてまだ格好良く乗りこなせてない時もあります。

通勤時間でお目にかかる方もいらっしゃるかと思いますが、真剣に自転車乗っているので、優しく見守って頂けると幸いです!

〇〇の秋に入る皆様の言葉が気になりますが、今日はこの辺でm(__)m

全然家づくりに関わる話題ではございませんが、家づくり以外でも私でお役に立てることがあればご相談くださいm(__)m

それでは皆様、健康第一でお過ごしください!

以上、荒木でした!!

公開日時: 2022年10月11日 21:29

ロスを無くせ!!

こんにちは(^^)
アドバイザーの津川です。


10月から色々と値上がりしましたね~(><)

大好きなビールも値上げとなり。。。
最近はお弁当を作って持っていくようにしています((笑))


物価高騰による家計へのダメージは大きいですよね




休日に外出するとお金を使ってしまうから今日は家で過ごそう


エアコン使うと光熱費がかかるな~


我慢しよう


不快・ストレス



光熱費のことも気になるが。。。やっぱりエアコンつけよう



こういった感じでしょうか

よくあることですよね!??



これから家を検討されているのであれば、家の光熱費がどれぐらいかかるのか


確認されてみてはいかがでしょうか


というより、家の光熱費を計算できるなんて知らないという方が多いかもしれませんね

実は。。。。家の燃費を表示する制度がすでに始まっているんですよ(^^)


光熱費がジワジワ上がってきている中、今までと同じような家だと家計へのダメージはもっと大きなものとなります


お弁当を持参するどころか、大好きなビール((笑))やお小遣いまでに響くかもしれませんよ~



ソース画像を表示


家を購入するということは、その家でかかるであろう光熱費も一緒に購入するということになります


①3000万の家だとしても毎月2万光熱費がかかれば年間で24万


40年で960万かかると想定すれば合計で3960万の家を購入したことと同じです


仮に②3300万の家を買ったとしても毎月1万の光熱費であれば年間で12万円

40年で480万かかると想定すれば合計で3780万の家を購入したことになります


要するに目先の金額だけではなく、

①その家に何年すむのか

②その家の光熱費はいくらかかるのか

③光熱費がこれからどうなっていくのか

高い買い物だからこそトータルな視点で検討しないと確実に損します(><)



どこの会社を回っても「うちは光熱費がそんなにかからない家ですよ」

「太陽光が標準なので実質支払いはゼロですよ」


そんなことばかりしか言われません


大事なのは!!!
その家の光熱費が本当にかからないのか見極める目を持つことです

ご自分で判断できるようになってから住宅会社を回っていきましょう!!


詳しくは「BAUHAUS.までお問合せ下さい」

1541900167637.jpg

公開日時: 2022年10月 8日 12:47

インスタグラム 1,600フォロワー突破!


こんにちは★

広報課の水洗です。


221008blog.jpg

去年から前任者から引継ぎ、インスタグラムを更新してきましたが
フォロワーが1600人を超えました(*´▽`*)♡

フォロワー数だけに拘るわけではないですが・・・・

やっぱり、嬉しいです(__)

このブログを読んでいただいている方・・
フォローしていただいている方には
ホント、こんな感じです→m(__)m(T_T)m(__)m(T_T)m(__)m(T_T)m(__)m(T_T)!!!


物件の紹介や、建築家のプチQ&Aなども配信してます☆

「こんなこと投稿してほしい!」や、「建築家にこんなこと聞いてみたい!」など
ご要望があれば、ぜひコメントお願いします。

Instagram

公開日時: 2022年10月 8日 09:58

« Newer Entries  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  
お問い合わせ・資料請求
  • tel.096-346-0230
  • fax.096-341-3531
  • お問い合わせ・資料請求

お気軽にお問い合わせください

PAGE TOP