ピンチはチャンス
こんにちは(^^)
アドバイザーの津川です。
先日、出前館でもつ鍋(冬は鍋が多くなりがちな津川です笑)を注文したのですが。。。
最後の雑炊を楽しみにしていたのに
注文したはずのご飯が入ってな~い!!!( ゚Д゚)
皆様も、こんな経験一度はありませんか??
私はこのような経験が多くて。。笑
ご飯を今から炊くのは時間がかかるので電話したんです
津川:「注文したご飯が入ってなかったんですけど。。。」
『大変申し訳ございません。今からすぐにお持ちすると20分ほど時間をいただくことになりますので、返金することも可能ですが、いかがいたしましょうか?』
電話口の方の対応が素晴らしくて、全く嫌な気持ちにならず、むしろ気分がスッキリ(^^)
すぐにお持ちしますということだけだと相手のことを考えているようですが、
相手がすぐにご飯が必要だったとしたら、待たせてしまうかもしれない。。。
選択肢を素早くご提案し、素直に何回も謝罪をされたので、むしろ申し訳ない感じになりました笑
今日もまた1つ勉強になったな~と思った津川(^^)
人生で一番高い買い物を提供しているからこそ、お客様の接客期待値は高いはず
常に気持ちの良い接客を心掛けたいものです。。。
この方のようにピンチをチャンスへ変えられるって凄い
またそこのもつ鍋を注文したいと思います♪♪
公開日時: 2023年1月16日 10:56
ロスを無くせ!!
こんにちは(^^)アドバイザーの津川です。
10月から色々と値上がりしましたね~(><)
大好きなビールも値上げとなり。。。
最近はお弁当を作って持っていくようにしています((笑))
物価高騰による家計へのダメージは大きいですよね
休日に外出するとお金を使ってしまうから今日は家で過ごそう
↓
エアコン使うと光熱費がかかるな~
↓
我慢しよう
↓
不快・ストレス
↓
光熱費のことも気になるが。。。やっぱりエアコンつけよう
こういった感じでしょうか
よくあることですよね!??
これから家を検討されているのであれば、家の光熱費がどれぐらいかかるのか
確認されてみてはいかがでしょうか
というより、家の光熱費を計算できるなんて知らないという方が多いかもしれませんね
実は。。。。家の燃費を表示する制度がすでに始まっているんですよ(^^)
光熱費がジワジワ上がってきている中、今までと同じような家だと家計へのダメージはもっと大きなものとなります
お弁当を持参するどころか、大好きなビール((笑))やお小遣いまでに響くかもしれませんよ~

家を購入するということは、その家でかかるであろう光熱費も一緒に購入するということになります
①3000万の家だとしても毎月2万光熱費がかかれば年間で24万
40年で960万かかると想定すれば合計で3960万の家を購入したことと同じです
仮に②3300万の家を買ったとしても毎月1万の光熱費であれば年間で12万円
40年で480万かかると想定すれば合計で3780万の家を購入したことになります
要するに目先の金額だけではなく、
①その家に何年すむのか
②その家の光熱費はいくらかかるのか
③光熱費がこれからどうなっていくのか
高い買い物だからこそトータルな視点で検討しないと確実に損します(><)
どこの会社を回っても「うちは光熱費がそんなにかからない家ですよ」
「太陽光が標準なので実質支払いはゼロですよ」
そんなことばかりしか言われません
大事なのは!!!
その家の光熱費が本当にかからないのか見極める目を持つことです
ご自分で判断できるようになってから住宅会社を回っていきましょう!!
詳しくは「BAUHAUS.までお問合せ下さい」
公開日時: 2022年10月 8日 12:47
アートと暮らしが融合する島
こんにちは(^^)アドバイザーの津川です。
先日行きつけの美容室に言ってきました~☆
そこに行くと毎回仕事の話ばっかり((笑))
その人の仕事に対する考え方や勉強熱心なところが尊敬できて
いつも話をするのが楽しみでなりません(^^)
定期的に色々なところにアートの勉強に行かれていて、
お勧めスポットを教えてくれました!!
検索したのでURL貼っておきます
これは有名ですが、まだ私も行ったことがなく
勉強の為に今一番行きたい場所です☆
アート×島
建築家の安藤忠雄が設計した建築物がたくさんあるようです。。
「アートって答えが無い・・・」
美容師の人は、そのように感じたようです
私も実際に行ってみるとどう感じるのだろう。。。。
設計者の想いがどのように建築に反映されているのか
想像しながら楽しむのもいいかもしれませんね(^^)
私たちが提供している"家"も、絶対的な答えはないのかもしれません
ただ。。。。
敷地(土地)が決まり
その敷地(土地)に住む方のライフスタイルがあり
そこに設計者(建築家)のスパイスが加わることで
『最適解の暮らし』は見つかるのではないでしょうか
幸せな暮らしがたくさんの方に届きますように☆☆
公開日時: 2022年9月 8日 15:35
暮らしの中のエッセンス
こんにちは(^^)最近、自宅の花やグリーンに癒されている津川です♡
今日は自宅の照明を紹介したいと思います
【NEW LIGHT POTTERY】
Solaris/250(ソラリス/250)はマウスブローで製作したガラスグローブと真鍮を組合せたペンダントライトです。約1300度の溶解炉から溶けたガラスをパイプに巻き取り、息を吹き込み成形します。ガラスの一部の厚みを変えていることで水が溜まっているように見え、見る角度によってガラスの表情が変化します。一点ずつ丁寧につくられたガラスグローブは、マウスブローでしか表現のできない味わいのあるものとなっています。
リンク貼っておきます(^^)
真鍮と一点モノのガラスの組み合わせが可愛くてお気に入りです♪
夜、全ての電気を消してダイニングの灯りだけつけると落ち着く空間ができあがります
それで飲むお酒は一段と美味しく感じる((笑))
日々の行動が、どのような環境や空間の中で行われるかによって、
暮らしの豊かさって変わると思います
皆様も日々の暮らしの中に、お気に入りの照明などでエッセンスを加えると
また違った雰囲気をつくることができ、もっと暮らしが豊かになるかもしれませんね(^^)
公開日時: 2022年8月 5日 09:29
満足度
こんにちは(^^)津川です
先日、おばさんとまた大好きなお店に行ってきました~
南阿蘇にある 『ブラッセリーラシュレ』
森の中にある小さなフレンチレストラン
本当におススメです(^^)
※コースの一部をのせてます※
ここのレストランは毎月メニューが変わり、シェフが熊本の旬の食材を使用して全てのメニューを考案しているそうです(^^)
非日常を届けてくれるお店の雰囲気(外の緑との繋がり)
スタッフさんのアットホームな雰囲気
料理の味。。。。
人によって満足度は違うかもしれませんが、
お客様に対してどのような商品を提供したいかの想いが、
カタチとなって現れるものだと私は思っています
常に色々なお店の良いところを学びながら、もっとお客様にご満足いただけることは無いかと
スタッフ全員で模索しながら、頑張っていきたいと思います(^^)
公開日時: 2022年7月 7日 16:12
癒しの力
こんにちは(^^)
アドバイザーの津川です。
ここ最近の津川の暮らしについて((笑))
お気に入りのお花屋さんで、自宅に飾る枝物や花を購入して癒されることです♡♡
玄関入ってすぐにこれを見ると毎回家に帰ってきたな~と落ち着いて癒されます(^^)
玄関入ってすぐにこれを見ると毎回家に帰ってきたな~と落ち着いて癒されます(^^)
その時期の花なんかも購入して。。。。
決して実質的な面積が広い家ではないのですが、
"広い家だから暮らしが豊かになる"かどうかは全く別ものだなと、自分で家を建てて実感しています
私の家は、ONとOFFをしっかり切り替えることができるような間取り
(詳細は今度、西宮と作成しますのでお楽しみに♪)
間取りだけではなく、外構計画(エクステリア)そして内部のインテリアもそうです
コンセプトがしっかりしているからこそ、全てが融合された時に本当の意味で
暮らしの質が向上すると思います
私たちは常にそのような想いで、豊かな暮らしを提供し続けていこうと全員で頑張っています
公開日時: 2022年5月17日 17:01
シャイな男の子
こんにちは(^^)アドバイザーの津川です。
【M.H様/C.H様の上棟式】
シャイな男の子は、上棟式もお利口に頑張ってくれました(^^)
私の大好きな瞬間は、オーナー様ご家族の笑顔を見る時。。。。
普段はよく喋る津川ですが((笑) 地鎮祭や上棟式の式典の際は、
出来る限りオーナー様の一瞬一瞬の表情を見逃さないぞと言った感じで
凄く観察しています
オーナー様の喜びは私の喜びとイコールなのです
「暮らしを実現した家」の模型が実際のカタチとなり
初めて"我が家"の中に入り何度も出入りをして暮らしのシミュレーションを重ねる
柱を触ってみたり。。。。
こういう瞬間が私の密かな楽しみです
オーナー様の幸せそうな
これからの暮らしにワクワクしている瞬間が大好きなんです(^^)
M.H様/C.H様
しゃいな男の子は、家でBAUHAUS.と何度も言ってくれているそうですが。。。。
津川さんにも『BAUHAUS.』と聞かせてくれるのを楽しみにしています(^^)♪
これからもたくさんの方々の幸せな笑顔を絶やさないように
日々精進していきます(^^)
公開日時: 2021年11月22日 18:04